

SOLD OUT
なっ茶は茶葉を釜で炒り、よく揉んだ後、天日で乾燥させ、
仕上げにもう一度炒るという昔ながらの製法で作られています。
このようなお茶のことを「釜炒り茶」といい、
地元の人には「番茶」という愛称で親しまれています。
和歌山県の郷土料理である茶粥、
おかいさんを作るには番茶は欠かせません。
釜炒りの香ばしさもありつつ
爽やかなお茶の香りが口に広がります。
九十度前後のお湯で三十秒程度蒸らしてお召し上がりください。
牛乳と合わせてなっ茶ミルクティーやスパイスと合わせて
なっ茶チャイなども出来ます。
内容量40g
なっ茶の詳細はウェブサイトをご覧下さい。
https://www.natsumi-chatsumi.com/
発送までに3日~1週間ほどお時間を頂いております。
ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。